top of page
新緑

診療内容

​診療科目

診療科目
母と子

​皮膚科

一般皮膚疾患(湿疹、アトピー、水虫、虫刺され等)の軟膏、内服治療

ぬりぐすり

形成外科

ケガ・やけどの処置、皮膚の良性腫瘍の通院手術・悪性腫瘍の生検診断

巻き爪・陥入爪の処置(人工爪・コットン法・ガター法)

手術(フェノール法)・矯正(VHO法・超弾性ワイヤー法)

足の皮膚、爪のトラブルでお困りの方へ

葉っぱ

陥入爪と巻き爪の治療

葉っぱ

ホクロの診療について

葉っぱ

手術希望の患者さんへのお知らせ(局所麻酔テープの利用も含めて)

手にハート

私費診療の内容

私費診療の内容

たとえ病気、ケガの治療目的であっても、厚生労働省の定める料金表に掲載されていない治療法は、私費診療として保険診療と区別せざるを得ません。保険診療との併用も法律によって禁止されています(保険診療との併用は混合診療と呼ばれ、最高裁判決で禁止が確定しました)。決してお金儲け目的ではない事をご理解ください。

VHO式巻き爪矯正法

治療内容:爪の左右の縁に、VHOワイヤーという特殊な針金を爪のカーブに合わせて加工して作った2つのフックをひっかけ、巻き上げワイヤーを左右のフックにひっかけて締め上げ、曲がった爪を矯正します。

期間:爪の厚さや硬さ、伸びるスピードにより個人差がありますが、ワイヤーを4〜5カ月毎に付け替えて12〜14ヶ月で矯正が終了します。

合併症、リスク:爪の縁にフックを引っかける時に、多少の痛みを感じることや出血することがあります。フックが外れることがあります。治療に反応しない場合や矯正終了後に変形が再発することがあります。金属アレルギーの患者さんはかぶれることがあります。

費用

初診料     3,300円(税込)

​再診料     1,100円(税込

VHOワイヤー 4,400円(1ヶ所分)

(税込)

処置料

取り付け 8,800円(爪1つ)税込)

取り外し 3,300円(爪1つ)税込)

超弾性ワイヤーによる巻き爪の矯正治療

治療内容:爪の先端に穴を2つ開け、超弾性ワイヤーという特殊な針金をUの字に通して、その弾力で曲がった爪を矯正します。

期間:爪の厚さや硬さ、伸びるスピードにより個人差がありますが、4カ月から半年で矯正が終了します。治療に反応しない場合や、矯正終了後に再発する場合があります。

合併症、リスク:爪を長めに伸ばすため、何かに引っかけて爪が割れたり、はがれたりする事があります。靴下やストッキングが破れることがあります。ワイヤーの固定に使用した瞬間接着剤がはがれてワイヤーが脱落する事があります。

ワイヤーが皮膚に触れて傷をつくることがあります。もろい爪ではワイヤーをかけただけで爪が割れる事があります。金属アレルギーの患者さんはかぶれることがあります。

費用

初診料     3,300円(税込)

​再診料     1,100円(税込

処置料

取り付け 4,400円(爪1つ)税込)

取り外し 4,400円(爪1つ)税込)

長さ、形等の調整 2,200円(爪1つ)税込)

bottom of page